月: 2020年4月

2020/4/29(水・祝) 想定外に伸びている、髪が

2020/4/29(水・祝) 想定外に伸びている、髪が

未明に夫が帰宅、そのまま日中は家にいて、 また夕方仕事に出て行った。最近は夜勤つづき。 通 

2020/4/28(火)毎日書けるかな?のチャレンジ

2020/4/28(火)毎日書けるかな?のチャレンジ

今日から毎週火曜日にzoomストレッチをやることに。 生徒さん5人いらした。1人は入ろうと 

2020/4/27(月) zoom開いてばかりの1日

2020/4/27(月) zoom開いてばかりの1日

昨日で日記を書き始めてもう1ヶ月なんだ。
3月までは毎日毎日埋まっていたスケジュール帳が4月前半は真っ白になってしまっていたが、
少しずつzoomの打ち合わせやオンラインクラス、レッスン、おしゃべりなど、
家にはいるけれど、予定らしい予定が入れられるようになった。

今日も午前中はリフォームの打ち合わせ、午後はウクレレレッスン、
夜はそのままウクレレ友達とzoomで顔をみながら「NET DUETβ2」というアプリを
練習に使えないか検証予定。
ずーっとzoom開いてばかりの1日。

昨日72人、今日39人と、東京の感染者数が2桁に下がっている。
いつも日月の発表は下がるから安心はできないけれど、でも、自粛の効果が出始めていると信じたい。
ここで安心せず、家での生活を頑張りたい。
少しずつ、ネットを通じた外との交流もうまくいきはじめた。
いつもなら苦手だからと避けていたことも、もう少し粘り強くトライしてみるつもり。

昨年末、いつもお世話になっている永福町の三河屋鮨さんで、
日めくりカレンダーをもらって、あんまり使わないかもなぁと思いつつも、
壁にかけてみていたのが、最近は毎日めくるのが楽しみに。
今日は「一粒万倍日」。
ひとつひとつの積み重ねが、大きな実を結びますよう!

2020/4/26(日)公園、ホームセンター、銭湯、ゴミ捨て……いちいち悩む

2020/4/26(日)公園、ホームセンター、銭湯、ゴミ捨て……いちいち悩む

2020/4/24(金) お昼すぎ、自転車で城山公園へ。 フリスビーで30分ほど遊ぶ。遊具 

2020/4/23(木)日記

2020/4/23(木)日記

書く癖がついていないと、どんどん前のことを忘れてしまう。 1週間くらい分を思い出そうとする 

2020/4/14(火)日記

2020/4/14(火)日記

2020/4/9(木)
レンタルプロジェクター来る。
リフォーム後のテレビなし生活に向けて、ちょっとおためし。14日まで借りて3000円(送料込み)。
あちこちの壁や天井に映して遊ぶ。接続も簡単でかなり楽しめそう。
午後、ずっと懸案だったワインの木箱にオスモカラーを塗る。半分塗って乾かして、残りはまた明日。
夜はカレー鍋。

2020/4/10(金)
去年、おやき教室に行って、冷凍庫にしまいっぱなしだった粉でようやくおやきを作る!
具はじゃがいもとキャベツのサブジ、ツナマヨコーン。
焼きたておいしい。
オスモカラーペインティング仕上げ。
夜は、ご近所イタリアン、イル・ヴェッキオ・ムリーノの前菜盛り合わせ(1800円)をテイクアウト。
おやきの生地でピザを焼き、ミネストローネを添えたら豪華イタリアンディナーに。

2020/4/11(土)
朝はパンとコーンスープ、コーヒー。
義父から電話あり、福島に旅行に行きたいというので全力で止める。
人のいない宿で誰とも全然接触しないからというのだけど、移動することのリスクを一生懸命話す。

その前日、facebookで友人のお父様が逝去されたことを知った。
実家のある山口県の病院にかけつけたものの、東京から来た彼女は入れてもらえず、
最期に会うことができなかったという悲しすぎる話。
いつ自分の身に起こってもおかしくないと思うと、やりきれない。
東京から地方に行くってそういうことなんだと義父に伝えたい気持ちも沸き起こるが、やめておく。

午後zoomでキールタンWSに参加。久しぶりにいろいろ歌えて楽しい。
夜はプロジェクターでAmazonPrimeの「孤独のグルメ」流しながらひとりごはん。
アボカドの刺身、ベジ麻婆豆腐、きゅうりのたたき。

2020/4/12(日)
朝、オンラインサットサンガに参加、オープンクラスを自主練。リズムを取り戻しつつある。
パンとコーヒーの朝食後、zoomでリフォーム打ち合わせ。
パースが見られて回転して見えたりして面白い。

午後、山下達郎のSunday Songbook」を聴く。
好きな番組だけど、日曜日の午後2時は出かけていることも多く、
安定して聴けていなかったが、家で過ごす時間が増えてradikoの通知機能やタイムフリー機能を
使いはじめたら便利で、忘れずに聴けている。
「冷静さと寛容さをもちましょう。正しい判断は冷静さからしか生まれない」という達郎さんの言葉が身にしみる。
今日の放送は、達郎さん自宅での録音とのこと。
首相が星野源さんの「うちで踊ろう」にのっかった動画をあげた一日、
冷静と寛容にまったく欠けていた。
私は私にできることをしなければ。しかし次の選挙では見てろよ。

2020/4/13(月)
大雨。朝からはりきってストレッチの生徒さん向けに動画を撮る。
いつも行っている1時間のプログラムを分解して、4つのパートに分けて撮ってみた。
狭い家なので、十分に全身が入るアングルをみつけられなかったが、
午前中かかって撮り、夕方からちょっとした画像トリミングをしてYoutubeにアップする作業。
動画作業に慣れないので、なかなか進まず、ギリギリ日付が変わる前に終わる。
雨のせいもあり、スーパーを含め一歩も外へ出ず。

2020/4/14(火)
昨日とはうってかわっての晴天。
Youtube動画のお知らせをメールやラインで生徒さんに送る。

4日間お世話になったプロジェクターをゆうパックで返送、
もろもろ事務連絡のため中野郵便局へ行くついでに、
公園のはしごしながらミニサイクリング。

近所の郵便局は普通だったけど、中野の本局に行くと、
郵便の窓口にはビニールシートが下がっていて、
じわじわとウイルスが身近に迫っている感じ。

久しぶりに中野駅南口周辺を自転車で走ったが、あまり人減ってない感じ。
雨上がりのやさしいお天気のせいもあり、のんびりムードが漂っていて、
さっき郵便局で感じた怖さはなんだったんだ?と思う。

しかしいつもチャイルドシートつき電動ママチャリでギッチギチの、丸井の地下駐輪場が
閑散としていた光景は、やはり異様な感じ。
いつでも自転車が停めにくくてイライラするのに、
今となっては、あのギチギチ感がなつかしく思える。

帰りの道すがら、Uber eatsの自転車を何台見るか数えてみようと思ったけれど、
4〜5台見たところで、あきらめた。

2020/4/08日記

2020/4/08日記

2020/4/4(土) 週末外出の自粛要請から、一歩も外へ出ず。ひたすら引きこもり。 好き 

アロマストレッチ 4/21、4/28休講です

アロマストレッチ 4/21、4/28休講です

アロマストレッチご参加の皆さま いつもご参加ありがとうございます。 鍋横区民活動センターの 

2020/4/03日記

2020/4/03日記

3月末からいよいよSARS-CoV-2(新型コロナウィルスと書くことにも疲れた)の感染拡大による影響が大きく生活に影を落としてきた。1月の終わりくらいから、ずっとビクビク過ごしていて、それがもう限界まできた感じ。かなりしっかり自粛はしていると思うけれど、穏やかに過ごすことができないでいる。
あとで役立てることができるように、また何かの覚書になるように。
自分なりに記録を残しておこうと思う。

2020/3/26(木)
毎週木曜日行っている渋谷のリラクセーションサロンは3月頭から休業中なので、家でゆっくり。
まだ、この週は公園でウクレレを弾いたり、レッスンや会食に行ったり、
ボディワーク(ロッキング)のクラスのアシスタントをしたりと、不安は抱えながらも、人と会って話したりしていた。
この木曜日、都知事が夜8時から会見すると聞き、夕方、家の向かいのスーパーでいつもより少し多めの食料を買う。
ネットショッピングでも、買いたかったものを少し前倒しで買っておこうと注文。
会見の内容は週末の不要不急の外出の自粛という内容。

2020/3/27(金)
30日月曜日、千歳船橋のサロンに予約を入れてくれていたKさんから、キャンセルにしたほうがよいだろうかとメール。
セラピストとしては淋しいけれど、個人としては安全をとってほしいと、キャンセルを承る。
30日は最終出勤日だったのだけど、どうしても出勤しなければいけない必然性はなくなった。
オーナーと相談して、出勤せずに、千歳船橋のサロンでの仕事が一区切りとなった。

都知事の会見を受け、31日の火曜日、区民センターでやっているストレッチクラスの代替で、
公園でストレッチとウォーキングをするつもりでいたが、やはり取りやめにすることにして連絡。
前後して、区民センターから、利用中止措置が4/12まで延期になったと連絡があり、
区のホームページにも「屋内屋外にかかわらず、集まりを避けるように」とのお知らせがある。

2020/3/28(土)
ものすごく暖かな陽気。
本当だったら、この日は練馬の光が丘公園で、ウクレレでステージ出演する予定だった。
お花見自粛の要請が出たときから、きっとなくなるなぁと思っていたけど、ほどなく中止が決まった。
今頃すごくきれいに咲いているのだろう。去年出たときは楽しかったなぁ。
来年は心おだやかに、平和に出られるといいなぁ。
遅れている(といっても期限延長になった)確定申告にちょっとだけ手をつけるも、遅々として進まず。

2020/3/29(日)
朝からなんと雪模様。昨日の暖かさが信じられない。
夫の運転で恵比寿へ。自宅マンションリフォームの打ち合わせ。
前日に「明日の打ち合わせどうしますか?」とデザイナーFさんとメールのやりとりをしていたが、
オリンピックの延期が24日火曜日に決まっていたことから、
「お約束通りオリンピック前のお引き渡しができそうです‥」とコメントあり。

車の窓から見える渋谷も原宿も少ないなりに人出はある。
帰り道、富ヶ谷のルヴァンでパンを買って、ミネストローネなどを作って昼間からダラダラ食べる。

2020/3/30(月)
朝から衝撃のニュース。志村けんさんが死去。
おろおろしてネットを見まくり、頭も目もいっぱいいっぱい。
1週間後の4/6にウクレレレッスンが予定されていて、参加するつもりだったけれど、
とても出る気持ちになれなくて、休みたいとLINEする。
特別志村さんのファンだったという自覚はなかったが、
ウクレレの先生の師匠が高木ブーさん(私たちはブーさんのことを校長先生と呼んでいる)ということ、
もちろん、ドリフど真ん中世代ということで、自分でも予想以上に大きく落ち込む。

先週の日曜日も月曜日も、外で人とご飯を楽しく食べた。
そのことが、何かすごく悪いことをしたような罪悪感でいっぱいになり、
外に出るのが本当に怖くなる。

2020/3/31(火)
なんとか気合いを入れて確定申告を終わらせる。
ギリギリ年度末? 郵便で出して完了。
銀行で記帳しつつ、今年こそは、毎月きちんと経理作業をするぞと心に誓う(毎年恒例……)。

ついでに生命保険を見直したり、振込していたものを銀行引き落としにする手続きしたりと、
たまっていた事務仕事を少しは前進させて、ひさびさに銭湯に行く。
やっぱりいつもよりお客さんは少なくて、しばらくは銭湯も自粛かなと思いながら、
浸かりだめ(?)したいところだったが、早めに出る。

夜は常夜鍋、火曜日は大地の宅配がくるから野菜たっぷり。
夫とAmazonプライムで「8時だョ!全員集合」を見て大笑いし、少し元気を取り戻す。

2020/4/1(水)
外は雨。
本当だったら水曜日は高円寺のシヴァーナンダヨーガ東京センターで
カルマヨーガ(お手伝い)の日なのだけど、センターも休みなので、一歩も外へ出ず。
天気のせいもあり、ベッドで鬱々とする。

年度始めだし、ここまでの休みはここ数年考えられなかったことなので、
できることをしなくちゃと思うけど身体が動かない。
自粛ムードになり始めてから、生活のリズムが完全に乱れていることはわかっていて、
取り戻したいのに取り戻せなくて、寝転がってTwitterと、Yahoo!ニュースと、
facebookをローテーションばかりしている自分にイライラ。
さらに政府からマスク2枚配布のお知らせでイライラは最高潮。

そんなところへ、Nさんから布マスク作ったのをあげたいから家に来ない?とお誘い。
愛あるマスクは歓迎だー!
明日は天気もよさそうだから自転車で行くねと約束する。

夜、志村けんさん追悼番組を見る。
鬱々とした1日だったけど、コント見て笑えてよかった。
校長先生(ブーさん)のコメントに泣かされる。

2020/4/2(木)
朝から気持ちよく晴れる。
少しがんばってシーツや枕カバーなど寝具類まとめて洗濯して干す。
水回りを掃除しまくって、気分が上向きに。
気分が天気に左右されやすいな。

夕方Nさんの家に行って、お手製マスクをいただく。素敵な仕上がりに感謝感謝。
向かい合わずにウクレレと歌の練習。動画を撮りながらやってみる。

帰りにオオゼキに寄ったら、けっこう人がいっぱい。
自分だけが自粛しすぎなのかと思うくらいの賑わい。
でも、品物はちゃんとある。
前の日に鬱々としていたので、掃除して、友人宅に行って、スーパーに行っただけだけど、
すごい気分転換した気になる。

木村拓哉とマツコが同級生として徹子の部屋に出ていた。
私も夫もこの2人と同い年。
同じクラスにこの人たちがいたらとちょっと想像してみる。

2020/4/3(金)
今日もお天気。それだけで気持ちがよくなる。
ここのところ、お昼はパスタばっかりだったけれど、今日はうどんにしてみた。
葉付き大根の葉っぱを大量に入れる。
あんまり生野菜が好きじゃないけど、前の晩に大量に生野菜を食べたからか、
ちょっと元気な気がしていて、ポジティブな気分でこれを書いている。
明日からも続けられるかな。
自分のリズムを取りもどしていく記録として、挑戦してみよう。