2020/7/27(月)つるの伸びない朝顔が咲いた

7/21(火)くもり
久々に駅前のベローチェに入ってみる。
以前は年配の男の人たちがスポーツ新聞持って、競馬か何かの予想しあって
おしゃべりしている姿がけっこうあったけど、
今はそういう人たちはいない。
30〜40代の男性のひとり利用のお客さんが、
間隔空けながらみんなパソコンに向かっているような感じ。
前からお仕事利用の人はそれなりにいたけど、
さらにリモートオフィス感が増していた。
7/22(水)くもり&大雨
夕方、突然の大雨。
やんだタイミングで自転車で移動して、銭湯に向かうけれど、
また大雨に降られてしまい、ちょっと気持ちが萎えて、
家に帰ってきてしまう。
世間は四連休がはじまるけれど、東京都民は外出自粛。
7/23(木)一日中雨
シヴァーナンダヨーガ東京センターで、オンラインとリアルクラスの同時進行のティーチング。
連休初日だけに、オンラインもリアルも生徒さんがちゃんといて、
やりがいあるクラスを経験できた。
帰りに高円寺のお安い古着屋さんに、思い出はいっぱいあるけれど
もう着ない洋服を持って行ってみると
1点30円……。まあ仕方ないか。
夜は慶先生の無観客オンラインライブ。
ひとりでゆっくり楽しむけれど、
ひとりだと、集中力が続かないような気もする。
ライブも誰かとちょっと話しながら見るほうが楽しいな。
それにしても、毎週木曜日は新規陽性確認者がどかんと増える。
今日は366人。
気にしないようにしていても、やっぱりがっくりくる。
7/24(金)くもり
お鍋で白ごはんを3合も炊いて、炊きたてのご飯を朝からもりもり食べる。
高砂湯で軽体操教室。楽しみに来てると言ってもらうのが救い。
夜、珍しくミュージックステーションを全部見る。
Toshlに歌ってほしい曲をリクエストできるというコーナーで
思わず「夜に駆ける」のボタンを押してしまった。
7/25(土)雨
今日もお鍋で白ごはん。
夕方は、目白の「toolbox」のショールームへ。
やはり、カーテンはなんでもないシーチングの白にしよう。
夜、隅田川の花火大会のかわりに、都内3箇所で花火を上げると
テレビでやっていて、2番目の会場が調布だった。
窓から調布方面を見てみたら、ドーンと上がる音がして、
雲の中が赤や黄色に光っていて、
大きな円の下のほうだけちょっと見えた。
晴れていたら、けっこう大きく見えたんだろうと思うと残念。
7/26(日)くもり&大雨
ランチにご近所イタリアンへ。
入ったときに、私たち以外のお客さまなし(あとから来たけど)。
毎年結婚記念日に行っている好きなお店なので、
続いてほしい。できる範囲で多くお金を使いたいというのもあり、
2300円のランチコース&ワインをボトルで。
7/27(月)くもり
代々木のスタジオでウクレレレッスン。
都心に出て行く緊張感はあるけど、やはり、大きく気分転換できた。
写真は、ようやく咲いた朝顔。
つるが伸びないのに花が咲くのを見るのは初めて。
こんなことあるのかな? 環境が変わったせいか、日照不足なのか。
私もなんだか元気がない。