2020/6/27(土)いよいよ仮住まいへ引越前夜

6/22(月)朝から大雨
ご近所にリフォーム前のご挨拶、翌日の粗大ごみの搬出にそなえて粗大ゴミ券を5600円分買う。
ジモティーで照明の引き取り手を探す。
いよいよ冷蔵庫も最終片付け段階。調理器具ももうほぼしまってしまった。
ちょっと余っていたみそとパクチーと豆腐で無理やり麻婆豆腐的なものを作る。
6/23(火)雨のち晴れ
朝から一人で本棚2棹を含む粗大ゴミを搬出。
ドアやちょっとした段差が鬼門。腕にアザできる。
6/24(水)くもり 55人
前日の搬出のせいか筋肉痛。
ウクレレ避難DAY。
カマカはとりあえず引っ越しの間、ペグ交換ついでに避難させることにし、
御茶ノ水ウクレレプラネットへ。
夫のフェイマスはNさんちにお預け。ついでにちょっと練習とお茶。
6/25(木)雨のちくもり 48人
渋谷チルスペース仕事。
帰りに伊勢丹に寄って、リップケースと夕飯買い物。
入り口ではサーモカメラや、消毒液のところに何人も店員さんが立っているが、
売り場はいたって普通。ちょっと空いているだろうか?
帰宅後、夫と2人で冷蔵庫と洗濯機を集合住宅1階まで降ろす。
1人で本棚を搬出したときは、ドアを開けておくのにも苦労したけど、
やはり2人だと、全然違う。
まあ、ほとんど持ってもらったのだけど。
6/26(金)晴れのちくもり 54人
冷蔵庫と洗濯機はリサイクル業者さんが来て旅立っていった。
思えば20年ちかく前、パリに行くK先輩の家からもらってきて以来、
よく働いた!
じつは洗濯機はひとり暮らし、結婚してからを通じて、買ったことがない。
1代目 高校時代友達のTちゃんからもらった二層式。
2代目 幼馴染のMちゃんが名古屋に帰るときにもらったSANYOのit’s(なつかしー)。
3代目 K先輩からもらったSANYO
今回、アラフィフにしてはじめて洗濯機を買う。地味に楽しみ。
冷蔵庫が旅立って、缶詰とかインスタント味噌汁とか
キャンプか避難所みたいな夕ご飯。
それでも、保冷バッグに氷や保冷剤入れておいたら、
まる1日くらいは飲み物も冷たかった。
6/27(土)くもり 57人
いよいよ仮住まいの鍵が届く。
徒歩30秒程度なのでコインランドリーでの洗濯ついでに下見に。
狭いけど、ほとんど環境の変わらないところに住めるのはありがたい。
東京都の新規感染者
6/22(月)29人
6/23(火)31人
6/24(水)55人
6/25(木)48人
6/26(金)54人
6/27(土)57人
1週間で倍増か〜。この記録のやめどきを完全に失った。
都内だけではなく、埼玉なんかでも増えている。
去年の今日はヴィーガンタコライス試作していた。