2020/6/22(月) いよいよ写真整理に手をつけた

2020/6/22(月) いよいよ写真整理に手をつけた

6/15(月)くもり
午後、zoomでウクレレレッスン。
次回から通常レッスンにするか、もう少しオンラインで様子をみるか、
メンバーでミーティングしている間に、ラインで新規感染者48人とのニュースが入り、
ナーバスになって、次回もオンラインでと先生にお願いする。

6/16(火)くもり
ついに、3ヶ月ぶりにアロマストレッチクラスを再開させる。
人数も少なく、そっと静かに再開という感じ。
午後はついに写真の山の整理に手をつける。
大学を卒業した95年からデジタルカメラを買う2006年までの
約11年分の紙焼き写真が、ほんとに大変なことになっている。

6/17(水)はれ
これも約3ヶ月ぶり、シヴァーナンダヨーガ東京センターへ。
オンラインクラスの見学と短い時間のカルマヨーガ(お手伝い)。
来週末から再開ということだ。
今までとはいろんなやり方が変わってくる。

夕方、アサヨガのzoomミーティング。
今後について話し合う。感染防止対策と熱中症対策を考えて、
夏場も引き続き開催見送りに。先のことが決まってほっとする。

夜は半端に残っていたバスマティライスを使い切るため、ビリヤニ。
夫は「おかずがない」とブツブツ言っていた。
(ビリヤニはいんげんやベビーコーン、オクラ入り、さらにトマトを切って、ライタとピーマン炒めは作ったのに)
「おかずがないとビールが飲めない、でもペヤングがあるからいい」
ペヤングはおかずなのか? 理解不能。

6/18(木)くもり
CHILL SPACE勤務日。先週より渋谷の人通り少し増えている感じ。
通勤やサロン勤務の時間にも少し慣れた。
令和版Tokyo Love Storyにはまっている。5話まで見終わった。

6/19(金)雨
写真整理をすすめる。
ドイツやオーストリア、白馬や札幌の写真。
ありすぎて思い切って減らすが、大事なのを残すというのが難しい。
双子のご兄弟、だいぶ写真処分しました、すみません。
大事なのを残すだけでも、かなり大量にあるんです……。

夜は前倒しの父の日オンライン帰省。
父はけっこうzoom飲みが気に入ったのか、調子よく飲んでいた。
話を聞いてくれる人がいるのがうれしいのかな。

6/20(土)晴れ
ひたすら写真整理。まだ半分も整理していないのに、
45lのゴミ袋いっぱいになり、重すぎて半分に分ける。

ほんとだったら、ウクレレのホイケ(発表会)だった日。
先生がYouTubeライブで、全33クラスの発表予定曲を全部演奏する企画をしてくれる。
先生の愛を感じるな〜。私もそうありたい。
翌日の引っ越し第一弾に向けて、食器など最後の段ボール詰めしながら見る。

6/21(日)小雨
仮住まいのあいだ、荷物を預かってくれる八潮のNさんちに荷物運び。
書類や本を入れた段ボールが重い。

そのまま義実家へ。外出自粛でしばらくごぶさたしていたので、
父の日のお祝いでお父さんお気に入りの王子のうなぎ屋さんへ。
お父さんはご機嫌で日本酒がすすんでいた。

今年は、実の父にも義理の父にも、ちゃんと父の日ができた。
母の日に比べて、ついついおざなりになってしまうけど、
2人とも調子よく楽しそうにしゃべっていたのでよかった。
やっぱり誰かに話を聞いてもらいたいんだな。

あまりに義父がノリノリだったので、帰ってきてから夫にえらく感謝された。

東京の新規感染者
6/15(月)48人
6/16(火)27人
6/17(水)16人
6/18(木)41人
6/19(金)35人
6/20(土)39人
6/21(日)35人

この記録をいつやめようか迷っている。
もともと検査数が少ないということで
(そのことに関して批判的立場ではなく、医療崩壊を防ぐための戦略を練った先生方を素直にすごいと思っている)、
新規感染者を気にすることにあまり意味はないとは思っていたのだけど、
毎日アクセスしやすい数字だったので、ついつい続けてしまった。

1日でも0人になったらやめようと思っていたけど、このところの数字を見ていると、
このままずっと横ばいなんじゃないかという気がする。
新宿は私にとって拠点だし、避けて通れない場所なので、
「歌舞伎町だけの数字だ」と割り切ることもできない。

写真をあまり撮らない1週間だったので、ネタ切れのときは
「去年の今ごろ何してたかな」とパソコンの写真をあさる。
(撮るだけで日付や場所を記録してくれるというのは、
20年前の写真を整理している身からすると奇跡にも思える)

2019年の6月22日は、相模原市・藤野のハワイまつりにウクレレで参加していた。
去年の今日も昼間は大雨だったな。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です