2020/6/15(月)ひさしぶりの外食

6/8(月)はれ
区民活動センターの利用再開にあたり、お部屋の抽選会へ。
人はとても少ない。受付の人がフェイスシールドしていて、
この少ない人の集まりで、そこまでする必要があるのかどうかちょっと疑問。
自転車で走っていると、近所のいつも行くおそば屋さんが再開している!
うれしくて思わず写真とって夫にライン。さっそく夜出かけてみる。
ひさびさの「ごまそば」、しみじみおいしかった……。
外食は2ヶ月ぶり、ちょっとドキドキしたけど、少しずつ戻りたい。
6/9(火)くもり
午前中は、最後(になるはず)の、オンラインストレッチクラス。
再開にあたって、気にしなければいけないことが増えて、
どうしていいか頭を悩ませる。安心して楽しんでもらうには、
人によってはまだ時間がかかるかもね。
6/10(水)はれ
よい天気になることがわかっていたので、
自転車で都庁の運転免許センターへ!
ここでも受付の人や、講習の先生はフェイスシールド姿。
受け入れ人数が多くなりすぎないよう、工夫しているようで、
いつも列を作って待つようなところも全部スルー、これまでになくスムーズに発行された。
そのまま自転車で新宿御苑へ。
67日間閉園していたので、年間パスポートも67日分延長してくれた。
ここもまた疎(そ)な感じで、ものすごいソーシャルディスタンスが保たれている。
気温が上がって暑かったのもあり、マスクをはずして散歩できて、
青空と日光と緑を補充できた感じ。
春にできたスタバでコーヒー飲んだり(店内飲食はまだNG)、
大好きな「草枕」でカレー食べたり
3月ごろにできていたことを、ちょっと取り戻した気分。
6/11(木)くもりのち雨
昼から夕方まで渋谷で仕事。先週と同じく4時間の出勤だったが、
先週ほどは神経質にならずにいられて、疲れなかった。
気を引き締めつつ、外の環境に過敏すぎても、疲れで倒れてしまいそう。
6/12(金)はれ
夕方以降の雨予報のなか、ちょっとずつ近所の用事をすませる。
朝、ちょっと頭にくる連絡を受けて、ずーっとイライラしっぱなし。
自転車に乗りながら「腹たつな〜もう」と、ついつい声に出てしまい、
周りの人を恐れさせていないか、ハッと我にかえる。
久しぶりに髪の毛もカット、ものすごくすっきり。
そして、ようやく書類がととのって、NHKに解約届けを出す。
つつがなく受理されますように。
6/13(土)大雨
朝から大雨。しかし前日に、ふと思い立って「ジモティ」に出品したものを
駅近くで受け渡し。売るほどではないものを、もらってくれる人がいるってありがたい。
6/14(日)くもり
片付けも大詰め、これまでためにためてきた、
テキストやレジュメ、楽譜、雑誌や新聞の切り抜き、
紙の書類片付けに入る。
ここまできたら、あとちょっと!
東京都の新規感染者
6/8(月)13人
6/9(火)12人
6/10(水)18人
6/11(木)22人
6/12(金)25人
6/13(土)24人
6/14(日)47人
この先、20人くらから減らずにジリジリ続いていくのかと思っていたところに、
歌舞伎町の一斉検査が入ったということで、急に人数が増えている。
ほんとか嘘かわからないけれど、
近い駅のそばのカラオケバーでまとまった感染者が出たというツイートも見かけ、
外食や仕事など、ちょっとずつ社会に戻りはじめたところで、
やっぱりビクビク神経を尖らせながら生活しなければいけないのか。
外はこんなに暑いのに!