2020/6/07(日)じわりじわりと復活中

6/4(木)
3ヶ月ぶりに渋谷・CHILL SPACEでの仕事。
しばらくは12時〜16時の短縮営業、ビル内にも人は少なく、階下のレストランも
ランチタイムのみの営業。
忙しくはなかったけれど、何せ電車に乗るのも2ヶ月ぶりで
外でトイレに行くのも控えたく、水分も少なめ、昼ごはんもとらず、
やることなすこと緊張感がいっぱいで、家に帰り着いてなんとかシャワー浴びて電池切れ。
6/5(金)
軟弱者は前日のお疲れモードから回復しようと1日のんびり。
午後は書類整理をコツコツと。
昼過ぎに、夫から電話で
「Amazonでビオレuの手指消毒液が正価で出てるから買って!」と頼まれる。
探したら詰め替え用もLOHACOで売っていた。
たしかにまともな値段になってきたようだ。
ときどき見ていたけど、ちょっと前は400mlで5000円とかしていたんだから。
昨日の久々の出勤がかなりきつかった話をzoomでしていたら、
ピラティスの先生が「私たち完全に防空壕に入ってたから」と言うので、
確かにとちょっと笑う。
6/6(土)
午前中は、シヴァーナンダヨーガ東京センターのキールタンワークショップに参加。
夜はYouTubeで昔のジャニーズ(男闘呼組、光GENJI、忍者)の歌を延々流して歌う。
よく声を出して歌った1日。
それにしても、テレビ処分後、結局YouTube見てばっかいるような気が。
とくに夫とご飯食べているときに、80年代の歌番組見るのにはまっている。
今日の「レッツゴーヤング」のラインナップは
河合奈保子、松本伊代、中森明菜、The Good-by(ヨッちゃん!)、デビュー前の少年隊。
6/7(日)
夜勤に出かける夫が昼から夕方にかけて寝ていたので、
静かに書類整理作業。
古い名刺の山をとうとう処分した。
5月の中旬くらいからスタートして、1回に2袋くらいずつ、コツコツと何か捨てている。
残すは、書類(テキスト類)と、写真だ。
最後の大仕事。あと2週間で終わらせよう。
東京の新規感染者
6/4(木)28人
6/5(金)20人
6/6(土)26人
6/7(日)14人
「新規感染者がゼロになる日が来たらあれをしよう」
「ゼロが数日続いたらこれをしようか」
と妄想していたけど、どうもこのままダラダラと続いていくようだ。
とりあえずは、都庁に免許の更新に行かなければ。
交通安全ビデオを見る部屋は、果たしてソーシャルディスタンス保たれているのかしら?
写真はひさびさに出勤した渋谷・クロスタワーから。