2020/6/3(水)銀行や区役所ですら

6/1(月)あめ
めでたくテレビを処分できたので、さっそくNHKに放送受信契約解約の申し込み。
「5時だから“5時に夢中”の時間だな」などと思ってから、テレビがないことを思い出したりする。
区民活動センターから連絡あり、いよいよ利用再開になりそうだ。
6/2(火)くもり
オンラインのストレッチクラス。
5月の頭から始めて5回目、手探りですすめてきた。
やってみてわかったことがたくさんあって、参加してくれた生徒さんには感謝しかない。
慣れたところで通常クラスに戻れそうだけど、せっかく新しいことを始められたから、
別の機会にまたオンラインクラスに挑戦してみよう。
ここのところ、家財の処分や引っ越しにまつわる電話かけをする機会が増えているが、
問い合わせ電話が有料(しかも高い)ナビダイヤルになっている場合が多い。
NHKもそうだったけれど、かかった瞬間から料金が発生しているのに、何分も待たされるのにモヤモヤ。
フリーダイヤルで問い合わせを受けてくれるプロバイダのSo-net が神様のように思える。
6/3(水)はれ
朝から気温が高く、暑い1日。
いくつか、中野駅周辺でこなすべき用事をためていたので、
銀行と区役所に行き、図書館で借りていた本をブックポストへ返却する。
(図書館の本は、4月の頭に借りた直後に休館になったので、まる2ヶ月手元にあった)
たったそれだけ、いつもだったら、仕事や移動のついでに済ませるような小さな用事なのに、
ひさびさに人がたくさん行き来する駅前に行って、大仕事した気分。
ついでに、中野セントラルパークに行って、フードトラックで
タコライスを買って公園で食べる。
そんな行為すらひさびさで、しみじみしてしまう。
写真は車の中から見た代々木公園。
左は日記的ブログをはじめた4月の頭、右は5月の終わり。
この2ヶ月の不安な空気が、
こんな風にスカッと晴れてくれるといいのだけど。
東京の新規感染者
6/1(月)13人
6/2(火)34人
6/3(水)12人
昨晩「東京アラート」発令で都庁が赤くライトアップされたらしい。
見ようと思えば見られたけれど、寝てしまった。
アラートの意味は「気をつけてね」だけ、その他何があるわけでもなく、
東京は「ステップ2」に進んでいく。
明日はいよいよ、2ヶ月ぶりに地下鉄に乗って仕事に行く。