2020/5/31(日)さよならテレビ

2020/5/31(日)さよならテレビ

5/27(水)はれ
本棚でそれなりの幅を占めてきた古い雑誌類を手放そうと決めるけど、
紙ゴミとして捨てるのには抵抗があり、雑誌専門の古本屋をあたってみるが、
なかなか引取先が見つからない。
そういうものなのだと実感しても、なんとかならないかとジタバタして、
またまた迷いの箱が生まれてしまう。

AEAJの機関誌とかも、皆さんどうしているのでしょう。
淡々と中身に目を通し、処分する準備で終わる。

読まずに捨てることに対する、異様な罪悪感。
これも私を形づくってきた面倒くさい一部分なんだろう。

5/28(木)くもり
東京でも緊急事態宣言が解除されて2日経つものの、家から出なければ何も変わらぬ毎日。
朝起きて瞑想してラジオ聴きながらご飯食べて洗濯してアサナしてご飯食べて。

最近とうとう保存食の消費フェーズ(?)に入り、
午後は、あずきを炊く。
仮住まいへの引っ越しまであとひと月。
乾物や缶詰を消費して、少しでも荷物を減らすのだ。

しかし、夜、大根おろしを作ろうと思ったら、
おろし器をすでに荷造りしてしまったことに気づく。
早まったか。

5/29(金)はれ
朝からブルーインパルスの話題でもちきり。
飛行ルートはうちからよーく見えそうで、お昼になって、
ベランダに椅子を出してスタンバイ。

友達とラインでわーきゃー言いながら動画撮る。
ひさびさに気持ちが外へ向いた気がする。

夕方、4日ぶりにスーパーに行くと、カートが新しくピカピカになっていた。
キャスターの滑りもよくて押しやすい。
お気に入りのレジの女性(レジが早くて感じもいい)が会計してくれたので、
思わず「カート新しくなりましたね。すごくいいです!」と話しかけてしまった。
今までは最低限感謝を伝えようと「ありがとう」は言っても、
あまりたくさん話しかけてもいけないかと思っていたけど、
やっぱり宣言解除で、ちょっとでも何気ないことを話したくなった。

5/30(土)はれ
朝から気合の入る1日。テレビとのお別れの日だ。
考えてみれば「テレビのない生活」を意識しはじめて
10年くらい経っていた。

リフォームすることを決めてから、徐々に夫を説得し、
テレビなしの生活をプレゼンし、シミュレーションし、
やっと迎えた日だけれど、やっぱり何十年もつきあってきた存在だけに、
それなりに心が痛む部分もある。
最後にきれいに掃除して、車に積む。思わずドナドナを歌ってしまう。

12年落ちのテレビを、引き取って生かしてもらえるところを探すのにもひと苦労。
車で朝霞のリサイクルショップまで。
単に夫の協力を得られる日として選んだ日だったけど、
偶然にも「ゴミゼロの日」だった。
まだ元気に動きます。どうかゴミになりませんように。

来週からいよいよ一部仕事が再開する。

5/31(日)くもり
テレビがなくなって、すっきりした空間。
最近はほとんどつけることもなかったテレビだけど、
やっぱり「ない」のと「ある」のとでは大違いだ。

昨日、好天のなか、気合を入れてテンション高く行動したからか、
今日は朝からどうも鈍な気分。
仕事で毎日忙しくしているときは、日々の自分の気分の浮き沈みはあっても、
「かなりイライラしてるか、それほどでもないか」みたいな状態だったけど、
この2ヶ月家にして、「快か不快か」という原始的な感じになってきた。
くもりや雨の日はたいてい気分が重い。単純すぎる。

5/27(水)11人
5/28(木)15人
5/29(金)22人
5/30(土)14人
5/31(日)5人

先週より確実に増えてる。
数字に一喜一憂せず、気をつけながら少しずつ進まないといけないのかと思うと、
やっぱり気分が上がらない。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です