2020/5/7(木)洗濯の出来が気分を左右する毎日

2020/5/7(木)洗濯の出来が気分を左右する毎日

2020/5/5(火)
アロマストレッチをオンラインクラスに。
新規の方も見学がてら入れるようにしてみたが、まあ、まだまだ。
でも、zoomの入り方もみなさん慣れてきて、レッスンに使える時間が少し増えた。
区民活動センターが使えるようになるまで続けるつもり。

私が家でオンラインクラスしているあいだ、追い出してしまったので、
夫は運動がてら自転車で新宿へ往復。写真を見ると映画のセットみたいに人がいない。
夜、食事しているところに、義父の弟(夫の叔父)が倒れたと連絡あり心配。
コロナではないものの、面会は行けないらしい。

夕方から夜にかけてけっこうな雨。

2020/5/6(水)
5月に入ってめきめき気分が上向いてきた。
4月の頭に、このままどうなっちゃうんだろうと思うくらい、
ヨガの練習も何もできず、ベッドから起き上がるのも面倒で、スマホばかり見ていた。

今は起きる時間も寝る時間も、やっと元どおりに戻って、
時間を決めて瞑想の練習もアサナの練習もできている。
忙しすぎたビフォーコロナより、よい感じ。

少しためてしまった多めの洗濯ものを干したとたんに雨が降り出し、
部屋のなかが湿気てしまったのはちょっと失敗だった。
洗濯物の出来は、外出自粛生活のなかで、気分を大きく左右する要素なのに。

2020/5/7(木)
夫は仕事に戻り、6時過ぎに出かけていく。
自分はゴールデンウィークが明けても、平日も休日もなく変わらないので
「あー休み明けなんだ?」と、変な気分。

今日はとってもいい天気。
洗濯せっけんが切れたので、気分を変えようとsarayaのarauを買ってみる。
オンラインの買い物もできるだけ控えているので、近所で手に入る範囲で、
使ってみたかったものを選んだ。
香りはいいけど、けっこう量を使うのですぐになくなりそう。
使い終わったらまた「海へ」に戻すかな〜。様子をみてみよう。

今日のSivanandaインドのオンラインアサナクラスはグドゥールからで、
鳥のさえずりのなかlTTCでなじんだSandeepの声でのティーチングだったので、
タイのPhu Chaisaiを思い出して気分よかった。

ぼちぼち仮住まいを探しはじめる。
ご近所で昔からのお仕事仲間だったAさんにLINEで尋ねたら、
電話で話すことができて、それだけでも嬉しかった。

東京都の新規感染者
5/4 87人、5/5 58人、5/6 38人、5/7 23人

連休だから検査数が少ないのか? 陽性率が高いという話もあり、
最近ちょっとネットを控え気味なので(ブログもさぼったし)、
気になりつつも、ぼんやりと数字を眺める。

写真は今日の住宅街の八百屋さん。
ゴールデンウィークにかならず食べるこしあぶらが並んでた! 今晩のおかず。
(スマホをビニール袋に入れてたのでソフトフォーカスかかってる)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です