2020/4/26(日)公園、ホームセンター、銭湯、ゴミ捨て……いちいち悩む

2020/4/26(日)公園、ホームセンター、銭湯、ゴミ捨て……いちいち悩む

2020/4/24(金)
お昼すぎ、自転車で城山公園へ。
フリスビーで30分ほど遊ぶ。遊具のほうには、けっこう子どもたちいっぱい。

ゴミ袋とブリタのカートリッジを買いに島忠へ。
レジの列がいつもと違って、ソーシャルディスタンスをとった長い一列になっていて、
先頭で店員さん2人が、空いたレジを案内していた。
いつもよりスムーズなくらい。ただ、やはりいつもと比べても少しお客さんは多いように思う。
ガーデニングのコーナーにも列ができていた。
時間があるからガーデニングしたくなるよね。

高砂湯に行ったら、軽体操の生徒さんたちと会う。
3時半くらいだったので、常連さんたちが出る時間なのか。、脱衣所も中も
思ったより混んでいたが、私が出る頃にはすいていた。

グリーン・ゾーンはどこなのか。
自分で判断するしかないけど、それに常に迷いがつきまとう。

ネットを主な情報源にしていると、
公園で子どもを遊ばせること、スーパーでのふるまい、
何をしても批判されるんじゃないかという気がしてしまう。
(もちろん、のんきにやっている人もいるのだろうけど)

ビクビクしながら行動するのに、もう疲れちゃった。

2020/4/25(土)
朝8時から、ヨガのオンラインクラスに参加。
前は早ければ5時、遅くても6時半か7時には起きていたのに、
自粛生活1ヶ月たっても、なかなかもとのリズムに戻れない。
今日は6時半に起きて準備したけど、早起きすると昼間に眠くなるようになってしまった。

家の片付けをしても、大きなゴミを出すのに躊躇する。
リフォームに向けて、少しずつ大物をリサイクルショップや実家に
持っていきたいと思っていたけど、それもできず、いつになったら片付くんだろう。

メルカリに次々出すのも、配送の人やコンビニの人に迷惑かける気がしてできない。
ユニクロや無印良品の回収プロジェクトもよく利用していたけど、今はできない。
せいぜい、ほんとにヨレヨレの服を、お掃除用に小さく切ったり、
古いタオルで、妙にちまちまとぞうきん縫ったりくらい。

ごみ清掃芸人?のマシンガンズ滝沢さんのTwitter見ているが、
「コロナウイルス感染拡大に繋がらないために清掃員がこうしていただけると助かるというごみの出し方」を見て、
まずは、ゴミ袋の口をしっかり結ぶことを、今まで以上にやろう。

夜はスーパーのお寿司。
Twitter配信見ながら食べる。zoom飲みしてるみたいで、ちょっと気が紛れる。

2020/4/26(日)
朝8時、朝ごはん作って食べようとしているところに夜勤明けの夫から電話あり、
今から帰ってお昼ごはん10時か11時に食べたいという。
お昼ごはん12時くらいのつもりでいたので、買い物もしておらず、
がんばったけど食べ始めが11時半ごろに。
サラダ、ミネストローネ、ホットプレートでピザ。
夜はカレーのつもりだったが、ミネストローネでいいと言う。

それにしても、食料品の減りが早い。
ひと月前、外出禁止になりそうだなと思っていたときは、
とりあえずお米と味噌はたっぷりあるから大丈夫と思っていたけど、
お米もそろそろ尽きそう、味噌やマヨネーズは2回買い足した気がする。
塩も、パスタゆででばっかりいると、あっという間になくなる。
ゴミ袋の消費も早い。

ふだんどれだけ外食に頼ってきたことかと改めて思う。
芸人の小藪さんが
「ガラガラ店への
ひとり飯はいってよいのか?
あかんのか?」とツイートしていたけど、同じように悩む。

1ヶ月前は、家族でだけとはいえ、まだ外食してたよなと
遠い昔のことのように思う。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です