2020/4/14(火)日記

2020/4/14(火)日記

2020/4/9(木)
レンタルプロジェクター来る。
リフォーム後のテレビなし生活に向けて、ちょっとおためし。14日まで借りて3000円(送料込み)。
あちこちの壁や天井に映して遊ぶ。接続も簡単でかなり楽しめそう。
午後、ずっと懸案だったワインの木箱にオスモカラーを塗る。半分塗って乾かして、残りはまた明日。
夜はカレー鍋。

2020/4/10(金)
去年、おやき教室に行って、冷凍庫にしまいっぱなしだった粉でようやくおやきを作る!
具はじゃがいもとキャベツのサブジ、ツナマヨコーン。
焼きたておいしい。
オスモカラーペインティング仕上げ。
夜は、ご近所イタリアン、イル・ヴェッキオ・ムリーノの前菜盛り合わせ(1800円)をテイクアウト。
おやきの生地でピザを焼き、ミネストローネを添えたら豪華イタリアンディナーに。

2020/4/11(土)
朝はパンとコーンスープ、コーヒー。
義父から電話あり、福島に旅行に行きたいというので全力で止める。
人のいない宿で誰とも全然接触しないからというのだけど、移動することのリスクを一生懸命話す。

その前日、facebookで友人のお父様が逝去されたことを知った。
実家のある山口県の病院にかけつけたものの、東京から来た彼女は入れてもらえず、
最期に会うことができなかったという悲しすぎる話。
いつ自分の身に起こってもおかしくないと思うと、やりきれない。
東京から地方に行くってそういうことなんだと義父に伝えたい気持ちも沸き起こるが、やめておく。

午後zoomでキールタンWSに参加。久しぶりにいろいろ歌えて楽しい。
夜はプロジェクターでAmazonPrimeの「孤独のグルメ」流しながらひとりごはん。
アボカドの刺身、ベジ麻婆豆腐、きゅうりのたたき。

2020/4/12(日)
朝、オンラインサットサンガに参加、オープンクラスを自主練。リズムを取り戻しつつある。
パンとコーヒーの朝食後、zoomでリフォーム打ち合わせ。
パースが見られて回転して見えたりして面白い。

午後、山下達郎のSunday Songbook」を聴く。
好きな番組だけど、日曜日の午後2時は出かけていることも多く、
安定して聴けていなかったが、家で過ごす時間が増えてradikoの通知機能やタイムフリー機能を
使いはじめたら便利で、忘れずに聴けている。
「冷静さと寛容さをもちましょう。正しい判断は冷静さからしか生まれない」という達郎さんの言葉が身にしみる。
今日の放送は、達郎さん自宅での録音とのこと。
首相が星野源さんの「うちで踊ろう」にのっかった動画をあげた一日、
冷静と寛容にまったく欠けていた。
私は私にできることをしなければ。しかし次の選挙では見てろよ。

2020/4/13(月)
大雨。朝からはりきってストレッチの生徒さん向けに動画を撮る。
いつも行っている1時間のプログラムを分解して、4つのパートに分けて撮ってみた。
狭い家なので、十分に全身が入るアングルをみつけられなかったが、
午前中かかって撮り、夕方からちょっとした画像トリミングをしてYoutubeにアップする作業。
動画作業に慣れないので、なかなか進まず、ギリギリ日付が変わる前に終わる。
雨のせいもあり、スーパーを含め一歩も外へ出ず。

2020/4/14(火)
昨日とはうってかわっての晴天。
Youtube動画のお知らせをメールやラインで生徒さんに送る。

4日間お世話になったプロジェクターをゆうパックで返送、
もろもろ事務連絡のため中野郵便局へ行くついでに、
公園のはしごしながらミニサイクリング。

近所の郵便局は普通だったけど、中野の本局に行くと、
郵便の窓口にはビニールシートが下がっていて、
じわじわとウイルスが身近に迫っている感じ。

久しぶりに中野駅南口周辺を自転車で走ったが、あまり人減ってない感じ。
雨上がりのやさしいお天気のせいもあり、のんびりムードが漂っていて、
さっき郵便局で感じた怖さはなんだったんだ?と思う。

しかしいつもチャイルドシートつき電動ママチャリでギッチギチの、丸井の地下駐輪場が
閑散としていた光景は、やはり異様な感じ。
いつでも自転車が停めにくくてイライラするのに、
今となっては、あのギチギチ感がなつかしく思える。

帰りの道すがら、Uber eatsの自転車を何台見るか数えてみようと思ったけれど、
4〜5台見たところで、あきらめた。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です